事例

日出学園中学・高等学校

日出学園中学・高等学校

高等学校千葉県

導入時期:2024年08月
インタビュー日:2025/07/03
教室名:図書館ALエリア

今回ご紹介させていただくのは創立90周年記念事業の一環として導入いただいた図書館内スペースを一部改修した『図書館ALエリア』のご紹介です。壁面を投影+ホワイトボード仕様にしプロジェクター投影できるようにしました。今までの4名1台グループ型テーブルでの授業が1人1台になったことで2~6名グループに調整できます。生徒さんから「移動しやすくなった。」「広くて使いやすい」などの声を頂いています。

壁面ホワイトボード

壁面ホワイトボード

空間の全面の壁面は全面ホワイトボードを設置しました。壁面ホワイトボードは投影がメインの使い方のホワイトボードの仕様を採用していて、画面投影をメインとして使用しています。またマグネットで接着できるのでマグネットで貼り付け可能なツールも活用しています。今回の撮影時には生徒さんに対して、タイマーをマグネットで取り付けて時間を測ったり、先生のPCを転送して生徒たちにやり方を伝えていました。

基本の講義型レイアウト

基本の講義型レイアウト

授業で活用することが多い図書館ALスペースは基本レイアウトは講義型のレイアウトで配置しています。単調にならず空間に動きが出るようにチェアのカラーはブルーとグリーンの2色を配色して演出しています。画像の右側手前にあるように移動型の机は折り畳んでの収納が簡単に出来る構造なので授業に合わせた人数に調整するのが容易です。

グループワークでの活用

グループワークでの活用

人数調整が容易です。今回の撮影の際には授業担当の先生が6~7人程度の人数で生徒たちに任せるカタチで講義型レイアウトからグループレイアウトに変更していました。グループワークレイアウトに変更した後はグループの中で話し合いが行われていました。通常のスクエア型の机と異なり、ホームベース型の机はそれぞれの人の距離感が近いため会話自体も活発になることが多いと生徒さんも話をしていました。

Page Topへ

さあ
はじめてみましょう。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
専門スタッフがさらに詳しくご説明いたします。

資料請求・導入に関するお問い合わせ

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください