体験者の声
ガイアエデュケーションのアクティブラーニングの空間を導入したそれぞれの学校様のアンケート結果を個別に確認することができます。地域の特性や、どの家具の導入をしてどのような効果があるか等の情報がありますので、導入時・導入検討時のご参考にしてください。
19件
高等学校千葉県
今回は2024年8月に日出学園中学校・高等学校様に導入させていただいた『図書館ALエリア』の紹介です。撮影日には各生徒が自分自身の興味のあることを調査し、A4ポスターを作成し授業の中で生徒同士が評価をしていくという授業をしていました。机の特徴を生かしてレイアウト変更することで歩く動線や評価が容易に出来るようになど参考になる使い方を見ることが出来ました。
小・中学校千葉県
今回は2024年8月に導入いただいた日出学園小学校に導入させていただいた『2Fメディアルーム』の紹介です。撮影日にはファニチャーの特徴を生かし講義型、グループワーク型を切り替えるカタチの授業を見ることが出来ました。子どもたちが当然のようにタブレットを使い楽しそうに意見を交換する様子や、デジタルのツールやクロマキースクリーンを用いた今までとは違った授業の風景を見ることが出来ました。
小・中学校東京都
9月に導入したばかりのCL教室を使用した授業の撮影と導入、授業担当の先生、授業で使用いただいた生徒様のインタビューをさせていただきました。授業は学校にあったら便利なものをグループ毎に話し合う総合科目の授業、『苦手な人が好きな人の顔になるAIグラス』や『温かいご飯を作ってくれるロボット』などあったら良いなというものを話し合い発表していました。生徒の楽しそうな表情が印象的な授業です。
小・中学校東京都
導入後2年半経過したアクティブラーニング室(第二音楽室)で授業撮影と導入担当の先生、授業担当の先生、実際にこの教室を使っている生徒様にインタビューを行いました。授業は数学グループ内の生徒がオリジナル問題を作成しその問題を解き、解き方を作成した生徒、分かる生徒が教えるという授業でした。インタビューは先生のお話、生徒様の印象的な話を聞くことができました。
小・中学校千葉県
2022年3月にアクティブラーニングルームを導入しました。1年半経過後の様子、インタビュー撮影の為に訪問させていただきました。新しい教室は基本的に数学の授業で利活用されていて、問題に対して理解度の高い生徒が他の生徒へ教えていたり、一つの問題に対しての様々なアプローチがあるという事を話し合っていました。先生3名、生徒3名へのインタビューもさせていただき、新しい教室の利活用が分かります。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
専門スタッフがさらに詳しくご説明いたします。
資料請求・導入に関するお問い合わせ